別のやり方を想像してみよう!
2018年03月07日|カテゴリ:
「チーム力をアップしましょう」
と言われるけどなかなか、上手くいかないんです。
どうしたらチーム力をアップすることが出来るんですか?
そんなご相談を女性リーダーの方からいただきました。
そこで
「チーム力アップにされていることは何ですか」
と尋ねてみると
「全員が一定のレベルまでいくように繰り返し指導しています」
とのことでした。
確かにそれも組織力をアップすることが出来ます。
全体の底上げをしてチームの力を伸ばす。
大切ですよね。
しかし、そのチームにはどうしてもある傾向の仕事が苦手な人がいます。
繰り返し、指導しているようですがあまり改善されない。
指導する方もだんだん疲れてきてしまう…。
そんな悪循環が始まっているようです。
そこで私は、
「全員が一定のレベルになる」ということを手放してはどうかと提案してみました。
それぞれが得意を活かして業務を担当する。
そうすることでお互いのストレスを軽減し、得意を伸ばす。
私の提案を聞いて女性リーダーは、「そうかぁ~」と言っていろいろ考えていました。
そして、
「チーム力アップは、全員一定レベルにすること」にとらわれていました。
とおっしゃて考え工夫してみるとのことでした。
こんな風に私たちは、思い込みにとらわれ、別のやり方を想像することすらしない…
なんてことありませんか?
行き詰ったら、別の考え方を想像してみる。
「もし何の制約もなかったら…どんなやり方があるだろう?」
そんな問いを自分にかけてみて下さい。
きっとヒントが見つかるはずです。
