今を変える勇気を持ちたい。
2019年03月20日|カテゴリ:あきらめない!働き続けるわたしのチャレンジ
日に日に春らしくなってきましたね。
長崎では、桜の開花宣言がされていました。
春ですね~。
Welwoman(ウェルウーマン)山梨です。
先日「なぜ東海地方の女性の活躍が進んでいないのか」という
リクルートワークスの大久保幸夫氏の講演を聴きました。
興味をそそるタイトルでしょ。
女性が活躍しやすい仕事は消費者に近い仕事だそうです。
東海地方は、製造業が多く消費者が遠いことが
活躍できない理由の一つではないかとのことでした。
確かに住宅メーカーなど女性の使い勝手や意見が購入の決め手になる業界では
女性が活躍しやすいですよね。
ですから製造業も消費者に近いような仕事、ポジションを作り
女性活躍を促進するのがいいのでは…との話がありました。
もちろんそれも大事だしやった方がいいと思うけど
私は、周囲の女性たちを見ていると
もっとシンプルに
「自分の気持ちを認める」
と何かが動き出すように感じます。
200社近い企業で社員面談をして
「今よりもやりがいを持って働けたらいい?」
と質問するとほとんどの方が「Yes」と答えます。
でもほとんどの人がその為の行動を取らない。
だから何も変わらない。
それは、その気持ちを大切にせず、
「このままでもいいんだ」の気持ちが勝っているように思います。

「今よりもやりがいを持って働きたい」
まずは、その気持ちを認めて受け入れることからはじめていけたら
その先に、予想していない未来が待っている。
女性が活躍している社会があるのではないかと思います。
今を変える勇気、私は持ちたいです。