最近、空を見上げていますか?
2019年05月22日|カテゴリ:働き続けたい私のマインドスクールカウンセラーが伝える子どもとの関わり方
最近、空を見上げていますか?
上を向いていますか?
こんにちは。ウェルウーマン運営の山本千香子です。
昨日の朝は、私が担当している小中学校の地区では
ちょうど通学時間が一番ひどく雨がふり、
子どもたちがずぶぬれになりながら登校していました。
そして、子どもたちが窓から空を見上げて、刻々と変わる空の表情を
見ていたのがとても印象に残っています。
私も子どもたちのように空を見上げてみました。
昨日の空は変わりやすく、午後になると心地よい風を
感じることもできましたね。
「空を見上げる」たったそれだけのことで
視野が広くなって、目線の視野もこころの視野も広くなった
気もちがしました。

みなさんは、最近、空を見上げていますか?
お天気もそうですが、どんどん先の読めない
変化の速い、予測がつかない時代になってきました。
子育てをしていると、どうしても目の前の子どもに目が向き、
少し先の視点でものをみる機会が少ないのではないでしょうか。
顔を上げて、子どもたちが歩むであろうこの先を見る。
そして目線を下げて、今の子どもたちを見る。
そんな視線の上げ下げって大事ですね。
空を見上げる、顔を上げてみる、上を見る
たったそれだけのことですが、
下を向いて視野が狭くなることを防ぐことができます。
空を見上げる。顔を上げて上をみる。
よかったら試してみてくださいね。
welwoman運営 山本 千香子