自分を変えた場所
2019年07月10日|カテゴリ:あきらめない!働き続けるわたしのチャレンジスクールカウンセラーが伝える子どもとの関わり方
自分を変えた場所はどこですか?
こんにちは。ウェルウーマン運営の山本千香子です。
先日、ある大学へ授業に伺った時のことです。
授業が始まるかなり前から教室に来て、一番前で一人座っている学生さんがいました。
授業が始まり熱心に耳を傾けていたのですが、ペアワークになったとたん
荷物をまとめて教室の外に出て行ってしまいました。

ペアワーク中にふと教室の外を見てみたら、
その出て行った学生さんが廊下で荷物を持って立っていたのです。
私が声をかけ、もう一度教室に戻ることを誘うとスッと教室に戻りました。
聞いてみると、
“小学校からずっと人が苦手、こわかった”、
“こういう授業はどうしたらいいかわかんなかった”
“でも克服しなきゃって思っていて・・・”
とぽつりぽつりと話してくれました。
教室を出た後、学食に行くなどその場を離れることもできたかもしれませんが、
その学生さんは、教室の前でたたずみ、自分と葛藤していました。
“変わりたい・・・“
そんな気持ちがよく伝わってきました。
今まで、自分が変わりたいと思っていても、その機会がなかなかなかったのかもしれません。

そして、その学生さんは授業後に、
“ここは自分が少し変わった教室です”
と言って出ていきました。
スクールカウンセリングの中で、人と関わることに怖さを感じているお子さんをお持ちの
お母様とお話しさせていただくことがありますが、
青年期になると、こころの発達とともに、自分の課題と向き合う時期が訪れます。
あせらず、少し長い目で見て頂けるといいなと思います。
あなたを変えた場所はどこですか?
welwoman運営 山本 千香子